癒されながらお肌を綺麗に

夜更かし、暴飲暴食はお肌の大敵とわかっていても、イベントや飲み会の多い年末年始は避けて通れず、お肌の調子を崩している人も多いのではないでしょうか。3月からは紫外線量も徐々に増えてきますし、春先には歓送迎会などの酒席が再び増えてしまい、お肌は休まる機会がありません。ただでさえ、季節の変わり目はお肌のコンディションを崩しやすいのですから、今のうちからお肌の基礎体力を回復・維持することが欠かせません。解決策をさぐるには、まず、この時期に起こる肌トラブルの主な原因を知ることが先決です。自分に当てはまっていると思う項目があったら、そこを中心に改善していくことが健やかな肌への近道となります。

 乾燥
お肌を健やかに保つのに最適な湿度は50%前後といわれています。しかし、冬の外気は湿度が低く、晴れた日には50%以下になることがほとんど。さらに、暖房を入れた室内は想像以上に、空気がカラカラに乾いています。空気が乾燥していると、角質層からうるおいが失われてしまい、お肌がカサカサになるだけではなく、小じわの原因にもなってしまいます。また、角質層の水分量は健康な肌では、約30%といわれています。これが10%以下になると肌が乾燥してカサカサに。角質層を拡大して見てみると、角質がめくれあがったような状態になっていて、外部からの刺激を受けやすくなっています。そうなると、さまざまなトラブルを招いてしまうのです。


 冷え
体が冷えると血行が悪くなり、肌細胞のターンオーバーがうまくいかなくなって、肌表面に古い角質が残りやすくなります。そうなると、角質が厚くなって肌がくすんで見えるなどの肌トラブルを招いてしまいます。また、気温が低くなると皮脂の流動性が低下し(皮脂の固形化が進み)、皮脂の分泌量が減ってしまいます。

 夜更かし
肌細胞のターンオーバーのピークは、俗に「シンデレラタイム」や「お肌のゴールデンタイム」などと呼ばれる、夜10時〜深夜2時の間。この時間帯に眠ることで、日中は活動のために使われるエネルギーをお肌をはじめとする各器官の細胞の修復や再生に効率よく使うことができます。反対に、この時間帯に起きていると、体のメンテナンスにエネルギーを使うことができません。そうなると、ターンオーバーが乱れ、シミ、くすみ、シワなどさまざまなトラブルの原因となります。

 お酒・たばこ
自分でタバコを吸わなくても宴席では煙がモクモク……、という光景をまだ多く見かけます。タバコを吸うと体内に活性酸素が発生し、細胞を傷つけます。その修復のために多量のビタミンCが消費され、体内のビタミンCが不足します。その結果、肌の酸化が進んでシミなどのトラブルのもとになってしまいます。これは、煙の立ち込めた部屋にいても同様のことが起こるので要注意です。飲酒は適量なら肌への影響はありません。問題なのは、おつまみ。お酒を飲むと何をどれだけ食べたかがわからなくなってしまい、脂肪分・糖分・塩分を摂りすぎてしまう人が多いようです。翌朝、吹き出物に悩まされることがあるようなら、宴席での食べ物に注意してみましょう。

 敏感肌の原因 

それは、角層のバリア機能の低下が原因。角層は皮ふの一番表面にあり、わずか0.02ミリの厚さながら、水や微生物、ウイルスさえも通さないバリア機能を備えています。 このバリア機能が何らかの原因で低下すると、ここぞ!とばかりに刺激となる物質が肌に侵入していきます。ここに体調不良やストレスなどの内からの刺激も加わって、トラブル発生!となるのです。もともとが繊細で、爪でひっかくだけでもはがれてしまう角層。敏感肌の人は、なおさら優しく接しましょう。そして日頃からバリア機能をすこやかに保つように、心がけましょう。多くの方が「ニキビ」と「かさつき」に悩まされているようです。相反する悩みのようですが、両方の悩みを持つ方も多いようですね。このことは敏感肌の特徴ともいえそうです。
そんな敏感肌にあうスキンケア商品を探すのは至難の業。。ネットで『コラーゲン 通販』などで検索すると沢山の商品が出てきて更に悩みますね。最近では自分に合った化粧水をネット通販などで探すこともでき、敏感肌用のケア商品もたくさんあります。

pickup



つくばにある保険の相談窓口ランキング



最終更新日:2022/8/30

 

Copyright (C) 2008 癒されながらお肌を綺麗に Co., Ltd. All rights reserved